塾に来れば解らないことが解るようになる
塾に来れば仲間がいる
塾に来れば何だか元気になれて笑顔になれる
休みの日でも塾は開いてるから一心不乱に勉強している生徒がいる
睡眠学習している隣で黙々と英単語を覚えている子
笑顔の絶えない子、辞書に首ったけの子
みんなみんな目的意識を持って勉強してる
夢は与えてくれないよ
夢は自分の手で掴み取るもの
目指すは全員第一志望校合格
可能性を暖かく育み、目標達成を本気で支援する
これからも、そんな塾でありたいと思う。
あお葉ゼミナールの指導方針について説明させて頂きます。
この10年間信頼され多くの卒業生を輩排し地域の方々に良い塾だと思ってもらえるよう内容も年々変化しつつ日々邁進しています
まずは一番に求められることである地元の公立高校、それもトップ校への合格実績を誇れる塾へと
そのために3つの指導方針を実行しています
その一つは先取り学習
皆さんは香川の入試制度をご存知でしょうか
内申点、試験、面接の4:4:2
そこでまず内申点をいかに取るかが非常に重要になってきます
そこで「あお葉ゼミナール」では学校の授業より少し先の授業を行います
特に英語・数学は先取りをします
2つ目が、原理理解
勉強においては体系性が非常に重要になってきます
例えば数学の関数において文字式x、yが理解できなければ関数はできません
その文字式がわからない場合は最初の段階(原理原則)に戻って理解できるまで指導していきます
3つ目がアウトプット重視
中学校の勉強において暗記から逃げることはできません
計算をキッチリやることや単語テストを毎回実施するなど
暗記からアウトプットまでをしっかりみていきます
この基本的な授業の積み重ねこそが一つでも上の高校に行ける土台になるのです
だから基礎基本を重要視していることが父兄の皆様に信頼されるところなのです。
小学生、小学生英語、中学生の内容は各メニューに記載しています。
子供たちの進捗度を把握した指導体制